ネットで観て”いちほまれ”を購入に初めてお米屋さんに来ました。岐阜市 お米屋
こんにちは。岐阜市のお米屋。お米の熊田です。
先週の土曜日から、風邪気味で喉の調子が悪く声がかすれ声の
日々ですが、日に日に声が戻ってきているので、早く完治して
普段通りにの声が出るようになりたいですね。
皆さんもくれぐれも体調管理にはお気を付け下さい。
いちほまれを購入にお客さんが来店されました。
先日当店に小さい子供さんを連れた若いご夫婦が来店され、
「ネットで観て”いちほまれ”を販売しているお店を調べたらこちらという事
で来ましたが、”いちほまれ”はありますか。」と聞かれましたで
「いちほまれですが、現在当店では完売しております。」と回答しました。
いちほまれに関しては福井県以外は全国の認定のお米屋さんのみでしか販売されていない
貴重なお米で岐阜で唯一の販売店は、お米の熊田のみという現状です。
こうして今もいちほまれを求めてご来店頂くのは先日テレビで取り上げられた影響も
ありますし、ここ2~3年各産地からお米の新品種の発売が10品種以上あり、
当店も色々と新品種のお米を試食させて頂きましたが、正直あくまでも
自分個人の感想ですが、いちほまれが一番美味しいなあと思いました。
しかし当店といちほまれとの出会いは、一昨年のいちほまれの試験販売の頃で、
その当時は試験販売という事で、当初は福井県内及び首都圏という事で岐阜は本来対象外でしたが、
自分も岐阜のお米屋として試験販売に参加したいと思い試験販売開始前の福井県の
JA越前で開催された。いちほまれの産地説明会に参加させて頂きました。
そのご縁がきっかけで当店も岐阜で唯一いちほまれの試験販売をいたしましたが、
本来対象外の岐阜での試験販売という事で入荷量が玄米袋(30キロ)が1袋のみでしたが、
当店にいつもご来店してお米をご購入頂いているお客さんに、いちほまれの入荷の経緯を
説明して、いちほまれをお買い上げ頂きましたが、1週間も経たないうちに完売してしまいました。
その後、いちほまれをお買い上げ頂いたお客様から
「あのお米とても美味しかったけど、再入荷の予定はないの。」と聞かれ
今回は試験販売ですので1年後の本格販売までお待ち下さいという現状でした。
そして昨年9月に念願のいちほまれの本格販売を迎えましたが、しかしいちほまれに関しては
事前に新聞やニュースで特集された事やいちほまれの岐阜での認定販売店が当店のみという事で
電話等で問い合わせを頂いたり、ネットで調べてご来店頂いた方が予想以上に多くて驚きました。
ただ当店としては、今回もそうですがいちほまれがきっかけで、当店にご来店頂き
お客さんがお米に興味を持って頂いた事はとても嬉しい事でありました。
まだ日本国内には皆さんがまだまだ知らない美味しいお米を懸命に栽培している
産地がありますので、これからも色々と紹介していきたいと思っておりますので、
よろしく御願いします。